釣り用語

仕掛け

魚・エサ


         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         

餌釣り

ロッド

ロッドとは釣り竿のこと。釣りの種類によってロッドを使い分ける。

リール

リールとは釣り糸を巻く釣具。釣りの種類によってリールを使い分ける。

道糸

道糸とは釣り用の糸のこと。リールから直接出ている糸。

エサ釣り用、ルアー用で種類(太さ)が違う。強度の高いものが求められる。

ハリス

ハリスとは釣り用の糸のこと。釣り針と直接つながる糸。

ハリスには早く沈み、絡みにくい特性があるフロロカーボンがよく使われる。出来るだけ細い方が良い。

ワンピッチワンジャック

1回巻いて1回しゃくる動作

ベアリング数

ベアリングは摩擦を減らす部品。リールの動きを滑らかにするもの。ベアリングの数が多いほど滑らかなリーリングとなる。

モトス

モトスとは道糸とハリスの間にセットする糸。

アタリ

アタリとは魚が針にかかった際に感じる反応のこと

合わせ

合わせとはアタリがあってから、魚を針にかけるためにロッドを引き上げる動作

バラシ

バラシとは魚がかかった後に針から外れてしまうこと。

あら

あらとは魚をさばいた後の骨や頭など。

号数

糸で表示される単位。糸の直径。

サビキ

サビキとは釣りの方法。疑似餌(魚に似せたビニール等が針についているもの)の仕掛けを使う。

調子

 

手返し

手返しとは釣りの手際のこと。仕掛けを回収してから再度投入するまでのスピードが速いことを「手返しが良い」という。

五目

魚の種類が5種類という意味

オマツリ

隣の人と糸が絡んでしまうこと

ジグ

 

チヌ

クロダイの関西から西方面での呼び方。

アミエビ

アミエビとはコマセに使うエビの種類。正式名称は「アキアミ」

サイマキ

クルマエビの別名。

コマセ

コマセとは魚を誘うエサのこと。

オキアミ

オキアミとはコマセに使う餌。プランクトンの一種。

ゴカイ

ゴカイとは釣り用の餌。「ジャリメ」と呼ばれることもある。

ボウズ

ボウズとは釣果が0のこと。

ちょい投げ

ちょい投げとは釣りの方法のこと。ウキ釣りやサビキ釣りでは届かないポイントへ重りを使ってちょっと投げて釣る方法。

タックル

タックルとは釣りの道具一式のこと。ロッド、リール、糸、エサなど。

ライン

ラインとは釣り糸のこと。

ジョインター

ジョインターとは糸と針を簡単に連結させることが出来るグッズ。

ルアー

ルアーとは

天秤

天秤とは投げ釣りに必要な道具。糸の絡みを防ぐ。